ポコチャ アシスタントとは?
ファミリーに入っているリスナーさんをアシスタントという役職に任命することができます。
では、アシスタントとは一体どのようなことができるのでしょうか。
アシスタントがいると?

アシスタントがいると、ライバーにとっては心強いファミリーの中でもさらに頼れるリスナーさんとなります!
ライバーが困った時に助けてくれる存在になってくれたり
ライバーさんがどんな人か教えてくれるいわゆる、【定期】をコメント欄に打ってくれたり、一緒に枠の方向性を考えてくれたり
時にポコチャに現れる非常識なリスナーさんから、守ってくれたりもしてくれたり!
人によってはアシスタントのあり方は違いますが、ライバーさんを支えてくれる心強いリスナーさんですね!
アシスタントになるとできること

アシスタントになると、配信中のアイコンの横に+マークが付きます。
その+マークがアシスタントである証になります!
①ライバーの代わりに、コメント禁止、ブロック機能を使える。
ライバーさんの代わりに、悪口を言ったり、非常識な行動をとったりして
配信の治安を悪くするアカウントにそのような措置を取ることができるようになります。
②ファミリーへの招待、承認・見送り、脱退を行える。
ライバーさんの代わりにファミリーもいろいろと機能を使うことができます。
ファミリーのコメントを削除することもできます。
しかし、アシスタントもファミリー脱退条件の対象となりますのでご注意ください。
ファミリーについて詳しくはこちら→【Pococha基本編】ポコチャ ファミリーとは?
ちなみにアシスタントは1つのファミリーで最大で5人まで任命する事ができます。
アシスタントをつけるかどうかは自由!
アシスタントはどのようなリスナーさんをアシスタントに任命するか難しいところではあるかもしれません。
どのような配信を目指すかによってアシスタントをつける基準も変わってくると思います。
以下を参考にしてアシスタント任命を考えてみてください。
・ほぼ毎回配信に参加してくれる。
・配信を盛り上げるコメントや、あいさつをする。
・メーターが読めて、ピンチの時にアイテムを投げることをしてくれているか。
・ライバーさんの配信が大好き!
また、ご新規配信・お忍び配信は既存のリスナーさんは入れない特殊な配信を行う時もあると思います。
同じリスナーさんをアシスタントにするのではなく、信頼できるファミリメンバーを回していくというのも1つのアシスタントの考え方です。
アシスタントの相談を提携事務所にしてみませんか?
ライバー独特の悩み、1人で考えると行き詰ってしまいますよね…。
アシスタントの相談をアシスタントさんには中々できないですよね。
そんな時に心強い相談できる仲間がいれば・・・と思いませんか?
晴ライバーオフィスでは一緒に配信を盛り上げてくれる仲間を募集しています!
是非一緒に配信を盛り上げていきませんか?
ここでは応援ポイントとは何なのかを
解説していきます!
目次
1.そもそも応援ポイントって?
2.応援ポイントを上げるためには?
3.応援ポイントボーナスを上げよう!
4.応援ポイントを上げやすくしませんか?
1.そもそも応援ポイントって?
ポコチャの公式によりますと
*
ライバーさんの配信に対するその日のリスナーさんの応援行動によって決まるポイント
*
とされています。
応援ポイントが高ければ高いほど、リスナーさんからたくさん応援されているということですね。そのため、ランクも上に上がっていきます。
では、どうすれば応援ポイントは上がるのでしょうか。
2.応援ポイントを上げるためには?
応援ポイントは
・アイテム使用のコイン数
・コメントの数
・リスナーさんの?視聴時間数
・いいねの数
・拍手回収
で上がると言われています。
これはアイテム使用のコインの数が影響を一番大きく与える印象がありますが、人数も関係してきます。
ポコチャの公式によると、
*
同じ応援の量でも、より多くの人から応援してもらったライバーさんの方が、応援ポイントが上がる仕組みになっています。
*
とされています。
では、効率よく応援ポイントを上げるにはどうしたらいいのでしょうか。
3.応援ポイントボーナスを上げよう!

応援ポイントボーナスとは2つ種類があります。
①コアファン
コアファンの人数が多くなればなるほど応援ポイントボーナスが上がります。
その結果、応援ポイントも上がりやすくなるという仕組みになっていますね。
例がポコチャのホームページにあったので引用いたします。
例:7月2日 20:00に101%の応援ポイントボーナスを獲得した場合
デイリーのランキング
・7月1日0:00~23:59に獲得した応援ポイント→ランクメーターが確定済のため、さかのぼってのボーナスの反映はなし
・7月2日0:00~19:59に獲得した応援ポイント→101%のボーナスを適応
・7月2日20:00~23:59に獲得した応援ポイント→101%のボーナスを適応
・7月3日0:00~7月31日に獲得した応援ポイント→101%のボーナスを適応
②エール
その日のエールは通常の応援ポイントにも可算されますよね。
それだけでなく、新たに応援ポイントボーナスがその日、可算されます。
4.応援ポイントを上げやすくしませんか?
人気ライバーになるためには、応援ポイントを上げることが必要なことです。
1人では難しいことでも、事務所に入れば解決することもあるかもしれません
晴ライバーオフィスでは常に新しい仲間を募集しています。
少しでも興味がある方は来てみてくださいね!
ポコチャで言われるファミリーはライバーさんを応援してくれるファンのようなものです。
応援したいライバーさんのファミリーになれば、よりライバーさんを応援することができます!
目次
1.そもそもファミリーとは?
リスナーさんとライバーさんとコミュケーションをとるところのようなものです。
メッセージや画像を送ることができます。
配信予定をお知らせすることに使っている方もいれば、特に活用していない方もいらっしゃいます。
リスナーさんに相談をしたり、アイテムをくれたリスナーさんに改めてお礼を言うなど用途は様々です。
1つのファミリーにつき、加入できる数は100が上限となっています。
2.ファミリーに種類がある?
ファミリーには2種類あります。どちらのファミリーにするかはライバーさんの配信の方針で決まるので気になる方はプロフや配信で聞いてみると良いでしょう!
①コアファンファミリー
条件があり、1Kから加入することができます。
②オープンファミリー
条件はなく、申請あるいは招待すれば加入することができます。
3.ファミリーへの加入方法
ファミリーへの入り方は2つあり、
招待してもらう方法と申請する方法があります。
配信中に直接ライバーさんが招待する場合や、リスナーさん自ら、条件などを確認して申請する場合などがあります。
ライバーさんによっては【完全招待制】や【出入り自由】と書いてあり色々細かくルールが違います。
4.ファミリーを抜けてしまうとき
自分の意志でファミリーを抜けることも可能です。
その際、開設したライバーやファミリーメンバーに通知がいくことはありません。
また、ファミリーの種類に関係なく、10日間連続で配信を見逃すと、ファミリーから自動的に退会となりますのでご注意下さい!
さらに、コアファンファミリーの場合、月末までにコアファン未満だと自動的に退会となりますのでこちらもご注意下さい!
5.ファミリーに入るとできること
①タグをつけることができる
タグは現在の話題や、ライバーさんの情報をつけることができる機能です。
タグは話題タイムラインに表示され、配信を見つけてもらいやすくなります。
例)ショートカットヘアーの女性のライバーさんの配信の場合
#ショートカット美人とお話しよ!
など
15文字以内でつけることができます。
絵文字を駆使して、配信を盛り上げるだけでなく、リスナーさんを呼び込みましょう!
②メーターを見ることができる
ライバーさんが気にするランクはメーターを見ることによってわかります。
ファミリーに加入していないとメーターは見れないようになっているライバーさんが多いですが、ファミリーに加入すれば見ることができます。
③アシスタントになれる
アシスタントとは、ライバーさんをささえるリスナーさんのことです。
詳しくは アンカーテキストの記事をご参照くださいませ。
6.ファミリーのメッセージの色の違いって何?
ファミリーのメッセージは役割によって、色が変わっています。
・青い枠に青文字→アシスタント
・青い背景に白文字→自分
・黒い枠にストライプ背景→先週のウィークリーTOPファンランキングの1位~3位
・黒い枠に白い背景→昨日のデイリーTOPファンランキングの1位~3位
このTOPファンランキングは、ファミリーに入っていないリスナーも含みますのでご注意ください。
7.ファミリーはいくつ加入できる?
ライバーさんの動向を見たり、コミュニケーションを取りたいなら、たくさんのファミリーに入りたいですよね。
しかし、ファミリーに入るには数に限りがあります。
これはレベルによって変わってきます。
1〜29レベル:10
30〜39 レベル:15
40〜49 レベル:20
50〜59 レベル:25
60〜レベル: 30
8.ファミリーはいくつ作れる?
ファミリーを作成するにも上限があります。
それはレベルによって変わってきます。
10~24レベル:1
25~79レベル:2
80~レベル:3
レベルが10になってからではないとファミリーは作れません。
レベルを上げて、ファミリーを増やしていきましょう。
9.事務所に入ってファミリーを増やそう!
ファミリーは行き当たりばったりではなかなか増えないもの・・・
ファミリーはリスナーさんとコミュニケーションをとるために存在しているので配信には重要な要素です!
晴ライバーオフィスではいつでも相談できるマネジャーが付きます!一緒に配信してみませんか?